ホームページ制作

【WeARENAユーザー】WordPressのデータベース確立エラー対処方法!

 

 

ドラねこ
ドラねこ
wp-adminでWordpressの画面にログインしようと思ったら、データベース接続確立エラーがデカデカと表示されたんだけどこれ致命的な奴・・・?

 

こいドラ
こいドラ
これはドハマりする奴だね。マジで色々な方法を試した結果、①サイトURLがあっていないパターン②ID/PASSがあっていないパターンの2つを紹介します。

 

WebARENAユーザーの方へ悲報です。

WebARENAユーザーの方は若干面倒なFFFTP操作が必要となります(Mixhostとかだと必要ない)。できるだけわかりやすく解説しますが、「他に方法がないの?」っていう邪念は捨ててもらって覚悟を決めてください。

 

エラーの症状は?

 

wp-adminでWordpressのログイン画面にアクセスすると、以下のように「データベース接続確立のエラー」と表示されます。

 

 

この画面を6時間ぐらい見続けて発狂しそうになったので皆さんには沼にハマらないようにしてほしいです。

 

 

こんな感じで「目標をセンターに合わせてスイッチ」みたいなエラー沼にハマったわけですね。

 

サイトURLがあっていないパターン

 

まず、私はこの方法で直りました(ID/PASSも直した前提)。

  • STEP1
    サイトマネージャーにログイン
  • STEP2
    phpMyAdminにログイン
  • STEP3
    wp_optionsでURLを変更
    WordPressがついていたら削除。

 

STEP1 サイトマネージャ―にログイン。

 

サイトマネージャ―にログインしてください。

https://manager.mail.arena.ne.jp/login.php

dc99.etius.jpのユーザー名とパスワードを入力します。

 

うまくログインできない場合は、以下にアクセスしてSuiteXコントロールパネルからアクセスしてみると上手く行く可能性があります。

https://customer.arena.ne.jp/

 

STEP2 phpMyAdminにログイン

 

サイトマネージャ―にログインしたら次の手順でphpMyAdminを開いてください。

 

MySQL管理 → MySQLのON-OFF → phpMyAdminを開く

 

 

以下のようなphpMyAdminのログイン画面が表示されるのでログインしてください。

  • サーバ : localhost(Worpressインストール手順通りならこれ)
  • ユーザ名 : DBユーザ名
  • パスワード名 : 初期はサイト管理者(admin)のパスワードです。

 

正しいパスワードを入れているのに上手く行かない場合は、サイトマネージャ―でパスワードリセットをかけてトライしなおしてみて下さい。

 

STEP3 wp_optionsでURLを変更

 

ログイン出来たら、自身のサイトのデータベース名を選択し、wp_optionsをクリック。opption_nameの「siteurl」「home」が正しいかを確認してください。

私の場合はURLの後ろにWorpressが付いていたことでエラーが発生しました。

http://~~.com/wordpress/ → http://~~.com/

 

 

これで再度接続してみてログイン画面が表示されれば成功です。

 

 

wp-adminにうまくログインできない時は以下記事を参考にしてください。

WordPressログインできない時のID・PASS確認方法。MD5でパスワードが戻るパターンはメールアドレスをPHPMyADMINで変更する。 方法1:PHPMyADMINでIDとPASSを確認する方法 PHPMyADMINにアクセスします。 これ...

 

WordPress立ち上げってハマり箇所が多くて辛いですよね・・・。

 

ID/PASSがあっていないパターン

 

こっちが覚悟が必要なパターンです。

とは言ってもやりたいことはたった1つです。

wp-config.phpというファイルに記載されたID/PASSを書き直す。

 

たったこれだけのことをやるのが地味に大変なんです。ざっくり手順を示しておきます。

 

  • STEP1
    FFFTPインストール&設定
    画像多めなので別記事で手順解説します。
  • STEP2
    wp-config.phpファイルダウンロード
    一度コピーファイルをローカルにダウンロードします。
  • STEP3
    ID/PASS編集
    wp-config.phpの内容を書き換えます。Windowsのメモ帳だとNGらしいのでTerapadなどメモ帳アプリをインストールしておいてください。
  • STEP4
    wp-config.phpファイルアップロード
    ファイルを上書きします。ここでエラーや破損が出ないことを祈ります。

 

この作業はデータファイルを直接イジることになるので、他のファイルや他のコードを変更しないように注意してください。念のため、バックアップでwp-config.phpを別で保管しておくとイイです。さすがに私はファイル破損した場合には責任は負えませんので十分に注意いただければと思います。

 

STEP1 FFFTPインストール&設定

 

以下の記事にてインストール方法を解説しています。

FFFTPインストール方法 FFFTPのインストール方法をサクッと解説しておくよ。 以下にアクセスする。 https://ja.osdn.net/p...

 

私もインストールしない方法を必死で探しましたが、WebARENAのサーバー使っている場合は編集できないみたいなので、諦めてインストールしました。

 

 

STEP2 wp-config.phpファイルダウンロード

 

ローカルに適当なフォルダを作って、wp-config.phpをダウンロード(コピー)します。

 

「home」フォルダをダブルクリック。

 

FFFTP上でフォルダを作成し、そこにwp-config.phpをドラッグ&ドロップする。

  

 

STEP3 ID/PASS編集

 

ドラッグ&ドロップしたwp-config.phpを右クリックして開く

この時にWindowsのメモ帳で開かないように注意(って書いてある。)

ちなみに、以下画像のユーザ名やPASSがあっているか確認してください。

①データベース名 : MySQLのデータベース名です。

②ユーザ名 : MySQLのユーザ名

③ユーザ名 : MySQLのパスワード(初期化した場合はサイトマネージャ―のPASSに設定してください)

 

一応MySQLの注意事項画面キャプったので張っておきます。不安な方は一読ください。

 

上書き保存します。この時点ではまだローカルのファイルが保存されただけなので、サーバ上のデータは書き換えられていませんのでご安心を。

 

STEP4 wp-config.phpファイルアップロード

 

さて、アップロードしていきます。

以下のように青矢印をクリックすると「アップロードの確認」ウィンドウが表示されますので上書きでOKしてください。

編集したwp-config.phpをクリック → 青矢印をクリック → 上書きを選択 → OKを押す。

 

 

ひとまずこれで設定完了です。

これで再度接続してみてログイン画面が表示されれば成功です。

 

 

サーバー上のファイルをいじる怖さはありましたが、1ファイルだけなら素人の負私にでもできましたので皆さんも挑戦してみてください。

 

何度も言いますが、他のファイルはイジっちゃダメです。

 

 

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA