WordPress

【Search console】サイト名を変更際のやること・注意点(SEO的な)

こんにちわ、こいドラです。

以下サイト名を変更しました。

 (新)こいドラ.com

 (旧)こいドラの副業

理由は、ブログを始めて1ヶ月経ち、トレンド・お出かけネタ関連がメインになりそうなため、ちょっと不適切かなと思い、名称変更しました。

サイト変更時にやることを備忘録的に以下にまとめておきます。

以下結論まとめです。詳細は以下に記載しておきますねね。

サイト名変更時にやること

  1. WordPress上のサイト名を変更する。
  2. アフィリエイトサイト(ASP)の登録内容の変更する。
  3. Search consoleでFetch as googleを行う。

サイト名変更時にやること

WordPress上のサイト名を変更する。

WordPressの「設定」→「一般」にアクセスして、「サイトのタイトル」を変更しましょう。

サイトのトップページの表記や画像にサイト名を記載していた場合はそちらも修正するようにしてくださいね。

アフィリエイトサイト(ASP)の登録を変更

皆さんが契約している広告サイトの登録内容を変更しておきましょう。

Search consoleでクロールさせておく。

1)以下、URLをクリック

 Search Console ヘルプ

 

2)以下、Fetch as googleをクリック。

3)以下、URLに飛ぶので、取得を押した後に、インデックスに登録をリクエストをクリック。

以上で完了となります。

この作業をしても、Googleの検索が古いままの場合がありますが、時間がたてば最新の表示に変更されますので安心してください。

注意点:SEO的に大丈夫なの?

↑に示すFetch as googleでの作業をやれば問題ないようです。

ちなみにソースは、たむらんちさんのブログを参照させてもらいました。

サイト名のタイトル変更を間違えた時にやった事と、学んだ事
http://www.tamura.tottori.jp/2014/10/26/title-change/ @cotteriさんから

まとめ

あまりにもサイト名が変わりすぎると読者目線でびっくりするので、

何らかの方法で通知してあげるのが親切かなと個人的には思います。

この記事のまとめ

  • WordPressのタイトルだけでなくトップページや画像も忘れず変更!
  • アフィリエイトサイト(ASP)の登録を変更!
  • Search consoleのFetch as googleでクロールさせておく。
  • SEO的には問題なし!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA