こんにちわ!こいドラです。
今回はwordpressに使えそうな新しいサーバーを見つけたので、私が使っているmixhostと比較したいと思います。
どうやらコスト的には安いようなので、以前に最安値を叩き出したconohaとも比較しておきます。
あくまでも、これからブログを始める人のためのわかり易い比較ページにしたいと思います。
ということで今回は、、、
「ColorfulBoxとMixHostとConoHaってどれがいいの!?」
と言う観点で比較してみていきたいと思います!
(正直、私も素人なので簡単な部分を見える化しながら、
横にらみをした上で、どっちがいいのってのを検証していますね。)
ColorfulBoxの概要

ColorfulBoxは、株式会社カラフルラボが運営するレンタルサーバーサービスです。レンタルサーバーとは、その名の通りレンタルできるサーバーで、アメブロやはてなブログのような決まったデザインのブログじゃなくて、自分専用のオリジナルブログを作りたい!って人が使うようなものですね(くどいかもしれませんが)。
ColorfulBoxはざっくりいうと次の3つの特徴があります。
- 全プラン高性能SSDストレージ採用
- “地域別”自動バックアップ搭載新機能
- 高速Webサーバー「LiteSpeed」採用
これらの特徴について少し説明を補足しておきますね。
①全プラン高性能SSDストレージ採用
①はハードディスクの種類のことで、大きく分けてHDDとSSDという2種類があるうちの、とても処理が高速な方って思ってもらえればいいです。
②“地域別”自動バックアップ搭載新機能
②はデータのバックアップ方法のことで、ColorfulBoxの大きな特徴として東京都と大阪府の2拠点にサーバーがあり、東京のメインサーバーの過去14日間のバックアップを大阪のサブサーバーでしてくれるものです。
もう少し補足すると、東京のメインサーバーのバックアップを東京のサブサーバーに保管している場合、東京が災害(地震や洪水等)により破損してしまうと、バックアップ諸共無くなってしまいます。
そのため、別地域にバックアップを取るというのはとてもリスク分散の観点では賢い考え方なのです。
③高速Webサーバー「LiteSpeed」採用
③は閲覧スピードのことで、実際にWordpressをWebで表示した時に閲覧が速いですよー、ということを示しています。
どのくらい早いのかっていうと、実際にWordPressを表示させるスピードを他のWebサーバーであるApache、Nginxと比較してみると、Apacheに対して約3倍、Nginxに対しては約5倍以上もの差がついています。
さ、簡単な紹介が終わったところで、サーバー3社で比較しましょう!
ColorfulBox,mixhost,conoHaの3社を比較してみた!
早速比較してみました。各社のホームページから金額といくつかの機能を一覧化してみました。※詳細は公式で確認し貰うことを前提として余計な情報は省いています。
比較結果横にらみ表~表の読み方~

まず、この表は上・中・下の3つあり、それぞれ順にColorfulBox・Mixhost・ConoHaを各表でまとめています。
次に表の左から右にいくにつれて、メモリ数が大きくなるように表記しています。
上・中・下の表で比較しやすいように、同メモリ数は同じ色とし、サービスのない箇所は灰色としています。
どれが一番オススメなの?!
各社サービス毎に一長一短あります。
各社、強みのポイントや力を入れているポイントが異なりますので、一概にここにすべきだ!とは言えないんです。
ですので、コスト・性能・手軽さ・ブログの始めやすさという4つ観点で見た時のそれぞれのベストを紹介ししていきたいと思います。
《コスト面》ColorfulBoxのBOX1/36ヶ月契約が驚異的に安い!
ColorfulBoxの「BOX1」の「36ヶ月契約」が最安値480円/月という驚異的に安い金額を叩き出しています。
これ、ConoHaのメモリ512MBで630円/月のプランよりも安くなっています。
圧倒的過ぎて何も言えないです。ただただ純粋に安いです。
《性能面》ColorfulBoxとMixhostは互角!僅差でColorfulBoxが勝利!
性能面で見ると、MixhostとConoHaは互角となります。WebサーバーもどちらもLitespeedを使っています。
色々調べていると、サーバー自体のスペックが若干異なるようです。
- ColorfulBox → Intel Xeon 28コア56スレッド
- Mixhost → Intel Xeon 24コア48スレッド
僅差でColorfulBoxの勝利と言っていいでしょうね。まさか、性能面でMixhostが負けるなんて・・・信じられない!
と思っているMixhostユーザーも多くいるでしょうね。現実を受け入れましょう(笑)
《手軽さ》ConoHaの512MBがおすすめ!
これは、ブログを契約しやすく止めやすいのはどれなのかということです。
この観点ではConoHaのサービスが月額一律であり、契約期間の制限が無いことから、いつでもやめることができる手軽さを持ち合わせています。
512MBのプランであれば630円/月ですので最小額に抑えることができます。
ただし、ColorfulBoxやMixhostも無料期間が30日間ありますので、1ヶ月で判断できそうならコチラも手軽さを持ち合わせていると言ってもよいでしょう。
《ブログの始めやすさ》古参のMixhostがおすすめ!
これは、Wordpressでブログを始めるにあたって、世の中にどれだけ参考資料があるか?ということです。
これは、圧倒的にMixhostです。レンタルサーバーの古参ともいえるMixhostはユーザーも多いので、解説を書いてくれている人もたくさんいます。
正直ブログって最初の立ち上げが結構大変だったりするので、解説が沢山あるとそれだけで安心できるんですよ。
しかし、ColorfulboxもMixhostと同じコントロールパネル「cPanel」を使っていますので、Mixhostの解説ページを参考にすれば解決できるのでご心配なく。
まとめ
今回は新しいレンタルサーバーとして、ColorfulBoxを紹介しました。
想像以上の安さとスペックの高さに私自身驚きました。
今回のこの記事のサマリーを以下にまとめておきます。Wordpress用サーバーで迷っている方は、ぜひColorfulBoxを参考にしてみてください。
- 《コスト面》ColorfulBoxのBOX1/36ヶ月契約が驚異的に安い!
- 《性能面》ColorfulBoxとMixhostは互角!僅差でColorfulBoxが勝利!
- 《手軽さ》ConoHaの512MBがおすすめ!
- 《ブログの始めやすさ》古参のMixhostがおすすめ!
登録はこちらから
ColorfulBox
今なら有料アップグレード時に使えるクーポンを紹介しています。以下クーポンコードを入力いただければ、10%オフをなります。ぜひこの機会をお見逃しなく!
MixHost
(Linux)
ConoHa
(Linux)