かれこれブログ始めて2年と1ヶ月になるのですが、未だに月収が1万円程度です。
・・・はい、正直センスないっすね。
5月のグーグルアプデ喰らったって無風ですよ、底辺ですからね。
そんなブログに対する自己肯定感0の状態が3月くらいで、メンタル的に良くないなと思った私は脇目を振って別のことに手を出しました。
手を出したのは次の3つ。
- FX
- ライター
- WEB制作
FXとかお前終わったなwwwとか言われそうですが、今ってAI取引とかで上手にスイングトレードしてくれるんで「FX1000万溶けました・・・(タヒ」みたいにはならないです。
残りのライターとWEB制作はブログの延長みたいな感じですね。
一応、それぞれの現時点での収益はこんな感じ。
- FX:+49,955円(2ヶ月)
- ライター:+¥64,328円(2ヶ月)
- WEB制作:+50,000円(1週間)
若干、期間が違ったりもするんでその辺は各々書いていきます。
FX:+49,955円(2ヶ月)
まずはFX。
これは、コロナウイルスが流行り始めたタイミングなので2020年2月ぐらい。
口座に10万円ほどお金を入れていたんだけど、放置しっぱなしでした。
株をやっていたこともあって、それなりに乱高下への体制はついていたんで、コロナはベストタイミングだと思って取引したわけです。
別に取引のプロでも何でもないですが、次のことを気を付けて取引しました。
- 1~2日はチャートを眺める。
- とりあえず、チャートのトレンドから買いか売りかを決める。
- どっしりと構えて1~2週間で5,000円をボーダーとして取引をする。
こういうトレードをスイングトレードって言って、デイトレードのように瞬発力重視ではなく、市況をそこまで見なくてもチャートの動きを見ていればある程度稼げる方法です。
加えて、私はトリラピっていうAI自動売買ができるサイト(ちゃんとしたサイトなので大丈夫ですw)の会員登録をして取引してて、勝手にイイタイミングで購入してくれたわけですね。
そんな感じで取引していった結果2ヶ月で5万稼げました。
推移を以下に示しておきます。
- 2020年1月:+0円(100,000円)
- 2020年2月:+26,165円(126,165円)
- 2020年3月:+24,763円(150,928円) 収益5万円達成
- 2020年4月:ー10,472円(140,456円)
- 2020年5月:+8,154円(148,610円)
- 2020年5月10日時点:+1,345円(149,955円)
途中で4月はちょっと利確タイミング逃してマイナス1万円損しましたが、基本はプラスで推移しました。
一応、エビデンス載せておきます。
FXだけで食ってくのは無理だとしても、毎月+2.5万円稼げたのはぶろぐよりはセンスあるかもしれません。
そんじゃ次はライター。
ライター:+¥64,328円(2ヶ月)
ライターはランサーズっていうクラウドワークのサービスでやっています。
これを始めたのも2020年3月です。
ランサーズには、クライアントとランサーの2つがあって、記事外注しようかなと思ってクライアントとして登録はしていたのですが、ブログが稼げなさ過ぎて金稼ぎたい!と思い、3月にランサーとしても登録しました。
そしてライターとしての収益がこちら。
年月 | 報酬 |
2020年03月 | ¥8,340 |
2020年04月 | ¥55,300 |
2020年05月 | ¥2,751 |
3月に発注をもらったクライアントに営業かけて、大型案件を発注いただき4月に55,000円を稼ぐことができました。
営業活動ってマジで大事ですね。
うちの会社にも営業いるんですが、営業活動できない人が多いので、オレを見習ってほしい(何様だお前w)
まぁ、正直、実力というよりもぶっちゃけ運です。たまたま、自分の得意分野と相手が求めるスキルがマッチしただけのことです。今後も地道にガンバリマス。
一応、エビデンスとして年間収支表を載せておきます。ランサーズにはこういう便利な機能があるんです、最高ですよね。
加えて、ランク履歴も載せておきます。シルバーの状態で5万稼げれば認定ランサーなれるっぽいです。
- 2020年 5月 1日認定ランサーになりました
- 2020年 3月 28日シルバーランクになりました
- 2020年 3月 11日ブロンズランクになりました
- 2020年 3月 4日レギュラーランクになりました
↓のTwitter画像がエビデンス。
ライターとしての駆け出しは順調ですが、新規案件はなかなか取れていないので苦戦しており、引き続き鬼の営業活動中です。
そんな苦戦している中でWEB制作の仕事が舞い降りてきたわけですね。
WEB制作:+50,000円(1週間)
WEB制作は、友人とのLINEグループで会話をしてもらった仕事。
個人事業主の友人が「ホームページを刷新したから外注しようと思っているんだけど、クソムカつくヤツだから金払いたくないんだよ。」という不満をLINEグループで話している中でもらった仕事。
弱小ブロガーながらも2年運営してきたこともあり、Wordpressで企業HPが作れるくらいのことは理解していました。
なので、とりあえず、友人がぼったくられないように、WEBサイト構築の相場をランサーズで調べつつ、Wordpress立ち上げ手順を説明したところ、「じゃあ、お前やってくれよ!」って発注をもらったわけです。
最初は練習台になってくれるなら料金は要らないといったんですが、ちゃんと払わせろと言われ、ちゃんとできたら成果報酬型としてお金をもらうことにしました。
金額としては5万円。
安すぎるんじゃないの?!と思うかもしれませんが、企業ホームページなんか一回も作ったことありませんでしたので高すぎるくらいでした。
とはいえ、元のサイトが大学生が遊び半分で作ったサイトだったようで、それよりはいいサイトが作れるかなって頑張ってみたわけです。
ざっくり流れとしてはこんな感じ。
WEB制作期間日数 | :合計6.0日 |
ドメインとサーバー契約状況確認 | :0.5日 |
WordPressインストール | :1.5日(エラーで苦戦) |
プラグインインストール | :0.1日 |
サイト設計 | :0.5日 |
固定ページ作成(19ページ) | :2.0日 |
Google search console&Analitics導入 | :0.1日 |
CMS削除 | :1.0日 |
スパム対策 | :0.1日 |
コーポレートロゴデザイン | :0.1日 |
SEO対策(設定関連) | :0.1日 |
プロの方から見れば、え?その順番で大丈夫?と思うような内容かなとは思いますが、後からこれもやらないといけないじゃん!って気づいたりしたのでこんな感じの流れになりました。
ちなみに完成したサイトはコチラ。
一応企業ホームページのようなカタチには仕上げることができました。デザインはテンプレを活用することを前提として、動線をシンプルにするように設計しました。
スマホのUIはもうちょっと最適化したかったのですが、そこまでは力不足と6日間の睡眠不足でギブアップ。
やれるだけのことをやって納品したところ、一応満足してもらえました。
一応GW中にWEBサイト制作が完了し納品した訳です。ロゴ政策は依頼されてはいないのですが、サービスでコーポレートロゴも制作。
こんな感じでコンセプトと共に納品しました。
個人的にはシンプルでカッチリしたのが、好きなのでこういうデザインになりました。
以上がWEB制作で5万円稼いだ流れです。
まとめ
ということで、ブログですら達成できなかった収益5万円を一瞬にして稼げた3つの方法とその経緯をまるっとお話ししました。
ブログなんかよりコッチやった方が稼げる気がしてきました。
稼げないって騒いでるけど、ブログ収益いくらなのよ?
って思う方。お待たせしました。
ここまで来たらぶっちゃけちゃいます。以下にまとめてみました。
19年12月でもうすぐ3万円ってとこでガクっとおちました。
この落ち込みで辛くなって、別の収益源を模索し始めたっていうと納得してもらえるかな?
いずれにせよ、副業収益は右肩上がりなのでこのまま伸ばしていきたいですね。
さて、一般的な怪しいネットビジネスの人たちは、メルマガとかLINE@に誘導して、囲っていくもんなんですが、あんまりそういうの好きじゃ無いんですよね。
なので、ここまでに説明したもので「依頼したい!」というものがあれば、問い合わせかTwitterのDMでご相談下さい。納期は相談ですが、できるだけスピーディな納品を心がけます。下記に目安金額を記載しておきます。
- WordPress立ち上げ : 1.0万円
- 個人事業主ホームページ制作 : 5.0万円
- ロゴ制作(コンセプトデザイン) : 5.0万円
- ライティング(製造業系が得意) : 文字単価2円~
※ライティングはランサーズ経由でもOKです。
また、WEB制作に関しては、友人に機会をもらったところもあるので会社をPRさせてください。
【PR】株式会社愛雪 様向けホームページ
1都3県で植木の輸出入や庭木・庭石処分を行っているんだそうです。他にも自社ブランドのタイル受注生産なども行っているそうです。ぜひ、ご相談ください!