こんにちわ!こいドラです!
今回もSAOアリシゼーション第14話「紅蓮の騎士」の振り返り・考察をしていきたいと思います。
ついに始まりましたアリシゼーション2クール目!
嬉しいですねー!あまり考察をする内容が無くなりそうなので少し残念ですが、今冬も日々の中に楽しみがあるというだけで幸せです。
そういえば、”クール”って英語の”cool”ではないらしいです。”cours”というフランス語が語源なんだそうです(諸説あるらしい)。
なので、SeasonとかQuaterとかを使った方が適切らしいです。
さ、余談はよそにして、振り返っていきましょう!
SAOアリシゼーションを見るなら、U-NEXTがオススメ!U-NEXTの5つの強みはコチラ!
- 31日間無料!
- 追加課金不要で約80,000本以上見放題!※2018年4月時点
- スマホ・パソコン・タブレット・テレビ、あらゆるデバイスで楽しめる!
- ファミリーアカウントを最大4つ持てて、同時再生可能が可能!
- キャリア支払いやプリペイド払いも可能!
↓↓毎週木曜更新で最新話をU-NEXTでチェック↓↓
↓↓登録方法はこちらにまとめています↓↓
SAOアリシゼーション第14話「紅蓮の騎士」
OP前は、武器倉庫から始まります。キリトたちは剣を取り戻すために武器倉庫に向かいます。武器倉庫までに紆余曲折するかと思いきや、シレっと武器倉庫に到着しちゃいます。
ユージオが武器庫に揃えられた武具を見て「教会は自前の軍隊をつくるんだろうか?」と質問し、キリトはその逆であり、「戦争をさせないために、武具を集めているんだろう。教会の権威を一番信じていないのは、最高司祭である。」と発言しています。
つまり、アドミニストレーター=クイネラは、戦争を起こしたり、反旗を翻すものを極力排除するために、いわゆる「刀狩り」をしたんでしょう。
そんなことを話して、武器庫から剣を回収した二人が出ようとすると、紅蓮の騎士に見つかり攻撃を受けます。 というところで、オープニングになります。
SAOアリシゼーション第14話 OPテーマ「RESISTER」
2クール目のオープニングテーマは、ASCAさんの「RESISTER」。めっちゃカッコイイです!ムービーと曲の雰囲気があっているので、テンションが上がります!
オープニングの気になったキャプチャを一通り流して紹介しますね。(一部、考察をシレっと入れちゃいましたが。)
ユージオとキリトのシンクロ剣技ポーズの黒背景から始まります。
黒背景もかっこいいですね。
白と紫の鎧の整合騎士。剣が伸びてレーザービームのようになっています。
アリス・シンセシス・サーティ。持っている剣は神器っぽい感じです。かなり強そうですね。
血の海から覗く、ピンク色の髪の女の子。
この髪の長さはクイネラでしょうか。赤い空間で武器が地面に刺さっています。これは、ポイントとなりそうな絵ですね。
ユージオの手と青薔薇の剣が重なるシーン。何か、青薔薇の剣の命とユージオと1対1になっているような示唆を感じます。
青薔薇の背景にユージオが浮かない表情をしているシーン。
青薔薇が赤薔薇に変わるシーン。第11話で赤薔薇はセントラルカセドラル周囲に植えてあり、秘密を示唆するものだと推測しました。そして、青薔薇はユージオの象徴です。このことから考えると、ユージオがセントラルカセドラルの手の内に落ちることを示唆しているよのではないかと考えました。
そしてクイネラ。相変わらず裸ですね。
クイネラが居たベッドが、赤い屍の山に変わります。
このシーンからも赤(薔薇)はクイネラの象徴だと考えてもよさそうです。
このシーンは、恐らくセントラルカセドラル成長(年々成長しているとカーディナルが発言していた)を象徴しており、それが人の犠牲のもとにあることを意味していることを示しているのではないでしょうか。クイネラが上にいることからもそのように考えられます。
このシーン、恐らくクイネラの部屋にある三角柱=パイエティモジュールの保管場所なんでしょう。 ライトキューブです。1クール目のオープニングから引き続き「178579」のライトキューブが出てきました。とても重要な情報なんでしょうね。
ライトキューブが25個に増えました。ライトキューブが増幅しているのは、A.L.I.C.Eが現実世界でコピーされたことを示唆していると考えられます。第13話の考察にあるこいドラ的EDに基づくとクイネラがライトキューブにコピーされた考えられます。
<第13話の考察>こいドラ的妄想SAOアリシゼーションED
①菊岡が2E.M.O.Nにクイネラをインストールする。(A.L.I.C.Eは戦争の道具として開発されているため。)
ピエロ?道化師?また新キャラが出てきましたね。ピエロとは、無知でありおどけて人を喜ばせる象徴的な存在です。目に涙が描かれると何か悲しみを内に秘めているんだそうです。
人工フラクトライトがA.L.I.C.Eになるにあたっての人言的な部分を象徴しているんでしょうか。もしかすると、リアルワールドに出てくるクイネラの根源となったラース社員かもしれないですね。。。
この話の最後に出てくるキャラクターです。彼女たちの腰に添えていたナイフが血とともに落ちており、頬を触り合いながら寝そべっています。
そして、若干変わったこのポーズ。オープニング限定っぽいですね。
このシーンは純粋にカッコイイですね。
SAOアリシゼーション第14話 紅蓮の騎士 vs キリト&ユージオ
オープニングで大分考察をしてしまいましたが、紅蓮の騎士始まりました。
バーストエレメントで矢の軌道を変えた後紅蓮の騎士に向かっていきます。紅蓮の騎士は、エルドリエ・シンセシス・サーティワン戦の途中でキリトとユージオをカーディナル内の図書室に追い込んだ騎士ですね。
攻めてくるキリト達に、一気に強襲をかけます。
間一髪で、ち〇撃を免れたキリト。微妙にニヤついています。
そして、紅蓮の騎士が武装完全支配術を使います。もはやこの辺はカッコイイシーンです。
「正しき騎士の戦いではなく、汚れた闇の術によってサーティワンを惑わしたことが」許せないと紅蓮の騎士が言います。ユージオ達は整合騎士になる前の話をしただけだと主張しますが、会話がかみ合いません。
この発言から、闇の術=パイエティモジュールを取り出す力、と考えられます。ダークテリトリーの闇とは別だと思いますが。
そして、キリトが、紅蓮の騎士は連撃ができないと信じる。だから、初撃を止めた後に、ユージオが騎士に切り込むんだと言っています
そしてこのウンザリ顔である。
そして、今回のメインの戦闘となります。
システムコール。ジェネレートクライオゼニックエレメント。ディスチャージ。と言って氷の壁を作ります。
武装完全支配術は一回技なんでしょうか。紅蓮の騎士の攻撃がフェニックスとなり氷の壁を破りに来ます。
そして、その壁が破られると、キリトが剣をグルグルと回し始め更なる防御をします。
このガードでフェニックスを抑えるも・・・キリトは吹っ飛ばされます。
凹みすぎじゃね?どれだけのエネルギーで飛ばされたんだ・・・キリトはユージオに止まるな!と声を掛けます。
そして、アリスへの想いを剣にこめ紅蓮の騎士を押し切ります。(ここは名シーンなので、ぜひアニメで見てほしい!)
SAOアリシゼーション第14話 紅蓮の騎士敗北
紅蓮の騎士が敗北を認め、ユージオとキリトが使用した技名を確認します。
- アインクラッド流2連撃「バーチカルワーク」
- アインクラッド流防御技「スピニングシールド」
そして、闇の術といったことを謝罪します。
そして、紅蓮の騎士は死を覚悟し、キリト達にアドバイスします。カセドラル50階、礼講の大回廊で複数の整合騎士がキリト達を待って、生け捕りではなく天命を奪うように命を受けている、と言います。
SAOアリシゼーション第14話 「デュソルバート・シンセシス・セブン」
そして天命をたってほしいと言って、キリト達に名を告げます。
「デュソルバート・シンセシス・セブン」
であると言った瞬間、ユージオがアリスを連れ去ったその者であることに気付きます。
SAOアリシゼーション第14話 「TATTAAA!」
そして、ユージオがブチギレます。
「天命をたってくれだって・・・堂々たる騎士の勝負だって・・・
TATTAAA!!
たった11歳の女の子を鎖で縛り上げて、飛竜にぶら下げて連れ去った奴が、今さらそんな口を聞くなあああああああああ!!」
そしてキリトが納めます。がSTAY COOLとは言いませんでした。。。
しかし、その事実すら紅蓮の騎士=デュソルバートは何も記憶にないんだとか。
SAOアリシゼーション第14話 整合騎士としての功績
8年前まではノーランガルス北方辺境区が統括地域だったが、アリス・シンセシス・サーティを見出したことで功績大なりとして、鎧とともにセントラル・カセドラルの敬語の任務を与えられた。
しかし、アリスが整合騎士になった時に大罪人が仲間になると、
整合騎士に過去は存在しない、天界から召還されたという話を刷り込まれているという話をします。これを信じさせるため、自分が人間だった時の記憶と、自分以外の騎士の誕生に関する記憶を消す必要がある。としてアドミニストレーターが記憶を操作したんだそう。
SAOアリシゼーション第14話 2人の修道士?
傷を癒すために懐から肉まんを出します。カーディナルが用意してくれたものですね。
50階につく前に武装完全支配術を使い、整合騎士を無力化しようと考えるが、ユージオがあまりそれに向いていないと言いキリトに見せます。
キリトの武装完全支配術とも相性がよさそうだと言います。
しかし、皆まで言わないでじらすのがキリトさんですね。
SAOアリシゼーション第14話 修道士の子供?
修道士の服装をした似た髪型をした2人が登場です。
腰には剣を携えています。修道士なのに杖ではなく剣?
イマイチよくわかりませんが、敵ではないのでしょうか?
SAOアリシゼーション第14話 考察
一部、振り返りの中で考察してしまってネタを切らした感がありますが、以下2つ考察をしてみようと思います。
キリトがなぜ立ち上がれるのか?
物凄く吹っ飛ばされたのになぜ立ち上がれるのか?と思った方も多いでしょうね。現実世界と同じ程度の痛みを感じる事からすると、身体中の骨という骨が折れまくっているはず。
にも拘らず、立ち上がっていられるのは、恐らく神聖術をうまく使いこなしてダメージを軽減しているんだと考えられます。
「ヒドイやけどはあらかた塞いだ」と発言していることから、自ら神聖術を使用して、回復やダメージ軽減をしている点からも考えました。
ユージオに姓がないのはなぜ?
アニメ中で、「剣士ユージオ、姓はない」と発言していたのが気になりました。これは、いわゆる貴族のように家柄がよくないため、苗字というもの自体がないと考えました。
次回 第15話「烈日の騎士」
次回を2クール目の第15話「烈日の騎士」楽しみですね!では!
《SAOアリシゼーション振り返り・考察記事一覧》
SAOアリシゼーションを見るなら、U-NEXTがオススメ!U-NEXTの5つの強みはコチラ!
- 31日間無料!
- 追加課金不要で約80,000本以上見放題!※2018年4月時点
- スマホ・パソコン・タブレット・テレビ、あらゆるデバイスで楽しめる!
- ファミリーアカウントを最大4つ持てて、同時再生可能が可能!
- キャリア支払いやプリペイド払いも可能!
↓↓毎週木曜更新で最新話をU-NEXTでチェック↓↓
↓↓登録方法はこちらにまとめています↓↓
また、アニメの4クールなんて待っていられない!という方には原作のラノベがオススメ。基本は文字で書いてありますので、アニメではわかりづらい箇所もすべて理解することができます。こいドラ的には追っかけ読みでも面白いと思っています。もし、検討される方は下記リンクから確認してみてください!
(サムネとAmazonの紹介をギリギリネタバレしないように見た感じだと、次回は12巻からのストーリーのようです。)