こんにちわ!
こいドラです!
今回は新商品レビューということで、10/23にセブン&アイ限定で発売された、
蒙古タンメン中本 辛旨焼そば
を紹介していきたいと思います!
中本の蒙古タンメンと言えば激辛で有名で、カップ麺もいくつか出ていましたが、今回はカップ焼きそばです!辛いラーメンでは一番と言っていいほど有名ですが、蒙古タンメン中本カップがカップ焼きそば?!と驚いた方も多いのではないでしょうか。
初のカップ焼きそばの第1弾としてとても注目度の高い商品です。そんなカップ焼きそばを見つけたのは、職場近くのセブンイレブン。会社終わりにふらっと立ち寄ったところ「新商品」が売り切れていて、よくみると蒙古タンメン中本カップ焼きそばと書いてある。
「中本が焼きそば・・・だと!?」
あまりにも気になってしまったので、店員さんに「いつ入荷されますか?」と聞くと、「明日発売なんですよ」との回答。まだ入荷されてないんかーい!と心の中でツッコミを入れながら、平然を装って帰りました。
そして翌日。朝から蒙古タンメン中本カップ焼きそばを買いたくて色んなところをムズムズ・・・ウズウズさせながら、仕事はサクサク終わらせ、また、会社帰りにセブンに寄ったわけです。
しかーし、
また、売り切れなんですね。( ;∀;)
うそ・・・だろ。と思いながら、優しそうなセブンのおじさん店員さんに「蒙古タンメン中本カップ焼きそば、いつ入荷予定ですか?」と聞いてみると、「あ、これから出すんですよ!何個必要?」と聞かれ、奥の倉庫から輝かしい蒙古タンメン中本カップ焼きそばが登場!!
店員さんから受け取り、レジまで大切に持っていき購入。無事ゲットすることができたわけです。こんなに大切に握りしめて買い物したのは、小学生の頃、ゲオで中古のバーチャルプロレスレスリングを購入した時以来です(本当に30歳なのかお前は。)。
そんな貴重な蒙古タンメン中本カップ焼きそばを、早く食べたくてムラムラウズウズしてしまったので、さっそく食べてレビューをしていきたいと思います!
-
蒙古タンメン中本カップ焼きそば
辛旨焼そば 概要
価格:218円(税込235円)
販売地域:全国
発売日:2018年10月23日(火)以降順次発売
唐辛子の辛味と味噌、ニンニクの旨味にソースを合わせた辛旨味の焼そばです。食べ応えのあるもちもちの極太ストレート麺を使いました。味噌とニンニクの香りと、唐辛子の辛味を加えた特製マヨ付き。
蒙古タンメン中本カップ焼きそば 辛旨焼そば レビュー
外観チェック
まず外観はこんな感じ。蒙古タンメン中本の文字がセンターを張っており、左サイドに「辛旨焼そば」の文字、右サイドに「辛旨風味マヨ付き」の文字。左上にはセブン&アイ限定の文字。
なんでしょうね。蒙古タンメンの文字だけでそそるものがあります。しかし、若干辛味噌マヨって書いてある辺り、辛さが弱いのかな?なんて思ってしまいます。そういう意味では、本家通り、旨辛を推してるんでしょう。
背面を見ていきましょう。カロリーはなんと764kcal!かなり高めのカロリーです。通常のペヤングが500kcalなので高めですね。カロリーの管理は計画的に!
黄色い枠で「辛みが強いので注意してお召し上がりください。」と書いています。激辛商品には珍しく控えめの辛さ注意表現となっています。
側面には「この商品は蒙古タンメン中本店主とセブン&アイグループおよび日清食品(株)の共同開発商品です」と書いてあります。3社共同開発商品のようです。これは楽しみだぜ!
さっそく開封していきましょう!
フタを開封!
更にお湯を入れる手前まで開けてみます。
開けてみると、すでにかやくが入っており、中には液体ソース・粉末ソース・辛味噌風味マヨの3種類の袋入っています。
辛味噌風味マヨはフタの上で温めないでと記載されています。理由までは書いていませんが、マヨネーズが分離してしまうのでしょうか。ココにも辛みが強いので注意と書いてあります。相変わらず辛さ注意は控えめです。
それでは、さっそくお湯を入れていきましょう。
約400mlのお湯を使用します。缶ジュース1本分使うと考えると、多いです。
そして、温めてはダメだというルールを無視してしまったわけです。完全に読んでいませんでした。
辛さ対策としてコーヒーを用意しました。え?コーヒーなんて意味あるの?と思った方は、以下の記事を参考にしてみてください!
麺が茹で上がるまで5分待ちます。待ち時間はフチ子のサービスショットをお楽しみください。
フチ子のサービスショット
そして、フチ子がコーヒーの蒸気でしっとりすること約5分。
麺が茹で上がりました。
ソースを混ぜていきます!
麺が太めなので、カップ麺感があまりないですね。(普段食べなれていないだけ?)
寄ってみると、気持ち水を吸いすぎた感じ?中本の蒙古タンメンって少し硬めだったような・・・気を取り直しで、ソースをかけていきましょう。
まずは液体ソースをかけます。液体ソースは若干赤みがかっています。これだけでも辛そうですねぇ。香りはあまり強くないです。
次は粉末ソース。これまた、赤いです。香りはチリっぽいです。少しツンとしています。
最後は、辛味噌風味マヨ。絵の具のようなオレンジ色!これ食べちゃダメな色しています。。。香りはマヨネーズそのまま。
3種の神器がそろいましたので混ぜていきます!激辛商品ならではですが、蒸気が鼻に刺さります!
そして、あっというまに完成しました!
実際に食べていきたいと思います。
実食!
1口目は、そこまで辛さを感じず、むしろ旨味を感じます。ホットチリ的なスパイシーさがあります。これは旨い!さすが蒙古タンメン中本の店主が監修しているだけあります。
食べ進めるにつれ徐々に辛さが増していきます。食べながらメモってみました。
3口目 : 口の中ががピリピリし始める。
5口目 : 口の中がヒリヒリし始めて、唇で麺を切るようになる。
7口目 : 唇がピリピリし始め、口がヒリヒリを超えてハフハフし始める。
9口目 : 唇と下に触れないように吸い込んだ結果、器官に入ってむせる。
10口目 : むせた反動で目から涙が出る。
11口目 : 涙と合わせて鼻水が止まらなくなる。
12口目 : 完食。
結構な辛さでしたが、無事完食しました!
総合すると、蒙古タンメン中本カップ焼きそばの辛さは正直ペヤングの激辛MAXENDよりは辛くないです!
ですが、旨味が強く、味はカップ麺のレベルとしても高いものとなっています!
蒙古タンメン中本カップ焼きそば 辛旨焼そば 辛さ対策はいる?
かなり辛かったのですが、手が止まることはありませんでした。とは言ってもギリギリ対策をするかしないかの攻防を繰り広げ食べ切るようなレベルです。
念のため、辛さ対策として用意したコーヒーですが、結局最後まで飲むことなく、食後の一服として飲むこととなりました。
フチ子はコーヒーを足湯にしながらなんだか悲しそうです。
「せっかく準備したのにな・・・」
まとめ
今回は蒙古タンメン中本のカップ焼きそば 旨辛焼きそばの激辛レビューをしてきました!
激辛商品の中ではかなり辛い部類ですが、やっぱりこの商品の推しは味がガチで旨いという点でしょう!
ぜひこの機会に中本のラーメンではなく焼きそばを体験してみてください!
史上最強の激辛ペヤングレビューもどうぞ!