こんにちわ!
こいドラです!
今回は、2018年10月19日にオープンしたレゴストア横浜ランドマークプラザ店に行ってきましたので、レビューしたいと思います。
さっそく行ってみましょう!
まずは、桜木町駅で降りて、ランドマークタワーへ。駅から遊歩道を通って向かうと、ランドマークタワーの3F に到着します。レゴランドは2Fにあるので1つ下の階へ下ります。ランドマークタワーではレゴストアオープンを大々的には宣伝されています。

レゴストアの立ち看板まで置いてあるほど、宣伝に力が入っていました。
オープン記念イベントが10/27、28にあるようです。この立ち看板の横には、レゴで作られたおっさんが!これは迫力満点!!

なんとも言えない、表情とアロハシャツに短パンとスーツ用の靴下。そして、後退しきってしまった頭部、アロハシャツのゆとりでも隠せないほどの中肉中背感。それでも、ベンチにかける右手が、長年培ってきた捨てきれないプライドを物語っている。
これはレゴを使った芸術の域に突入していますね。レゴ博物館があるなら置くべきですね。このおっさん以外にも、忍者などいくつか種類がありました。ぜひ行った際には見てください。

さて、1つ下の2階に降りレゴストア前まで到着。2つの入り口があるうちの、1つ目の入り口はこんな感じでかなりシンプル。

このまま入る前に、一度ぐるっと店の周りを見てみようと思います。

ガラス張りの壁になっている個所があり、外から中の様子が見えました。時間はPM5時くらいでしたが、かなりの賑わい。目を引くものがいくつもあります!が、ひとまず、先に進んでみます。

レゴストアを真横から見た位置。正方形のレゴで作られた人の顔がとてもリアルです。ガラス越しから別の人の顔もありました。

果てしてこの人は誰なんだろう。33歳レゴクリエーターって感じ?

レゴ(LEGO) クリエイター スケボーハウス (モジュール式) 31081
![]() |
早速入ってみましょう。入ると壁紙にレゴに関する豆知識が壁に書いてありました。

知ってる!?レゴはさいしょ、きのおもちゃをつくっていたんだよ。
知ってる!?1949年からレゴブロックは400,000,000,000個もつくられているんだって!
へぇ・・・4兆!?おもちゃが累計4兆個製作されているなんてすごいです。うまい棒の生産量が約5億本らしいので、うまい棒換算だと800倍。つまり、レゴと同じだけうまい棒をつくろうとすると800年かかるということです。計算してみて想像以上だったので驚きでした。
そんな、いろんな想像を掻き立てる壁の豆知識を越えると、レゴのバギーがお出迎え。実際に乗ることもできます。(動きません!)

バギーの横には、レゴのジェットコースターがありました。もはやこれもレゴの一種ということに驚きです。モーター式なので自動昇り(手動・自動の切り替え可能)、降りる時は、位置エネルギーだけで最後まで自由落下していきます。

とても動きが滑らかなのですが、文字じゃ伝わりにくいので、公式動画を貼っておきます。
かなり滑らかな動きで驚きです。安かったら買おうかなぁ、と思って調べてみると、約380ドルととても高価な商品でした。
もう少し入ると一目見てわかるホグワーツ魔法魔術学校がありました!これは凄い。もはや、レゴと言うよりもジオラマと言った方が適切なのかもしれないです。

オリジナルミニフィギュアコーナー
奥にすすむと、オリジナルミニフィギュアが作れるコーナーがあります。

パーツを組み合わせてフィギュアを3体作れます。計1,620円なり!

これならコスト的にもお手軽で、子供にも満足感があるお土産になります。


![]() |
更に進むと、LEGO MOSAIC MAKER(モザイクメーカー)とかいてある装置があります。 左にモニター、右にカーテンが。
なんじゃこりゃ?とおもいながらモニターを読んでみると、
「おぬしの顔写真をレゴの組み立て説明書に変えてしまうんじゃよ」
と書いてある。
・・・ん?どういうこと?
とりあえず、内容物が3つであることは理解しましたが。。。
LEGOモザイクメーカーの内容物
- 約4500ピースのブロック
- ブロック外し
- 基礎板
しかし、理解できないので、店員さんに聞いてみたところ、さらに横にある下のパネルを見ながら丁寧に説明してくれました。どうやら、カーテンの中の装置で顔写真を撮影したものをレゴブロックで再現できる機械なんだとか。実はこの装置、世界に7台しかないんだそうです。それもそのはず。撮影したその場でボックスで出てくる凄い装置です!下画像の右側のようなボックスが出てきます。

この箱から内容物を取り出して、基礎版という板に、5色のレゴを取り付けていくことで再現するんだそうです。

横からパネルを見てみると、基礎版の板厚1㎜くらい。どうも、基礎版って言葉にしっくりきていませんでしたが、レゴのセットについてくる地面部分のことですね。

値段を聞いてみると、これまた驚愕。
16000円(税込)
ワオ!お遊びじゃできない金額。高額なので、子供の誕生日や記念日などイベントに合わせてやるのが良いかなと思います。ちなみに、店舗だけでなく電話予約も可能です。以下にモザイクメーカーの概要を書いておきます。
LEGOモザイクメーカー概要(電話予約可)
- 料金:14,815円(税抜)/1回
- 予約方法:横浜ランドマークプラザ店 店頭及び電話での予約
- 予約開始日:2018年10月19日(金)~
- 予約受付電話番号045(670)0505
![]() |
こんな感じで、レゴストア横浜ランドマークプラザ店をみてきました。大人でもワクワクさせてくれるような店内の作りとなっていました!ぜひ、横浜桜木町駅に立ち寄られる場合は寄ってみてはいかがでしょうか。
トミカ博@パシフィコ横浜レビュー記事

ミキハウスランド@パシフィコ横浜レビュー記事
https://koidora.com/2018/04/28/mikihouseland2018/